-
-
Pygame超入門【第23回 写真線画表示】
写真を線画風に表示してみよう 前回は写真の輪郭部分を表示しました。 今回は前回のプログラムを修正して、写真をモノクロの線画風にしてみましょう。 対象のピクセルを基準にして、 ...
-
-
Pygame超入門【第22回 写真輪郭表示】
写真の輪郭を表示しよう 今回は写真の輪郭部分を表示してみましょう。 輪郭は対象のピクセルの右と下のピクセルの色の差分を表示させます。 例えば対象となるピクセルが(128,6 ...
-
-
Pygame超入門【第21回 写真ノイズ処理】
写真にノイズを発生させてみよう 今回は写真にノイズを発生させてみましょう。 RGBの各値をランダムで書き替えます。 ランダムの値の範囲を変えると、ノイズの発生具合も変わりま ...
-
-
Pygame超入門【第20回 写真明るさ変更】
写真の明るさを変更しよう 今回は写真の明るさを変更してみましょう。 各RGBの値を増やしたり減らしたりして明るさを調整します。 この時、すべて同じ値で増減すると、写真がフラ ...
-
-
Pygame超入門【第19回 写真ビビッド処理】
写真をビビッドにしてみよう 今回は写真をビビッド(vivid)にしてみましょう。 ビビッドとは「鮮やか」とか「生き生き」というような意味ですが、ここではRGBの値のうち、も ...
-
-
Pygame超入門【第18回 写真ぼかし処理】
写真にぼかしをかけよう 今回は写真にぼかしをかけてみましょう。 ぼかすには、ピクセルの周辺の色を平均したものを、対象のピクセルに設定します。 写真にぼかしをか ...
-
-
Pygame超入門【第17回 写真モザイク処理】
写真にモザイクをかけよう 今回は写真にモザイクをかけてみましょう。 モザイクは一定の範囲ごとにピクセルの色を平均して、その範囲を平均値の色で塗りつぶします。 ...
-
-
Pygame超入門【第16回 写真グレースケール】
写真をグレースケールにしよう 今回は写真をグレースケールにしてみましょう。 グレースケールにするにはRGBの各要素をすべて同じ値にします。 どのように値を決定するかは、色々 ...
-
-
Pygame超入門【第15回 写真色反転】
写真の色を反転しよう 今回は写真の色を反転して、ネガフィルムのような感じにしてみましょう。 色を反転させるということは、黒(0,0,0)を白(255,255,255)にする ...
-
-
Pygame超入門【第14回 写真拡大縮小】
写真を拡大縮小しよう 今回はキーボードの上下のカーソルキーを使って、写真を拡大縮小してみましょう。 写真を拡大縮小するプログラム 以下のプログラムは、カーソル ...