-
-
Pygame超入門【第4回 文字背景色変更】
Pygameを使って文字の背景色を変更しよう 前回はPygameを使って文字を表示するところまで説明しました。 今回は文字の背景色を一定間隔ごとに変更させてみましょう。 & ...
-
-
Pygame超入門【第3回 文字表示】
Pygameを使って文字を表示してみよう 前回はPygameを使って画面を作成するところまで説明しました。 今回は作成した画面に文字を表示させてみましょう。 ...
-
-
Pygame超入門【第2回 画面作成】
もっとも単純な画面作成プログラム Pygameの関数群を使うためには、まず画面を表示しなければなりません。 以下のプログラムは、Pygameの骨格となる処理だけを書いていま ...
-
-
Pygame超入門【第1回 インポート】
Pygameの概要 PygameはPython用で使うゲーム用のモジュール集です。 Pygameの公式サイトには、以下のように書かれています。(原文は英語です) Pygameはビデオゲー ...
-
-
Pythonスクリプト【Pygameでシューティングゲームにスコアを表示しよう】
Pygameを使ってシューティングゲームにスコアを表示しよう 今回は前回のシューティングゲームにスコアを表示します。 的に当たるごとに100点ずつ加算されていきます。 3回外れるとゲーム ...
-
-
Pythonスクリプト【Pygameで簡単なシューティングゲームを作ろう】
Pygameを使って簡単なシューティングゲームを作ろう 今回はPygameのスプライトを使って、簡単なシューティングゲームを作ります。 固定砲台からミサイルを発射して、飛んできた的に当て ...
-
-
Pythonスクリプト【全角がある場合の桁をそろえる方法】
全角がある場合は表示がずれる format()メソッドで桁を指定した場合、全角があると表示がずれてしまいます。
123456data = [["山田太郎",50,50,50],["鈴木新之助",100,80,60],["佐藤明",60,80,70],["John Tanaka",0,50,100]]print("名前 国語 数学 英語")print("------------ ---- ---- ----")for chara in data:print("{:14s} {:3d} {:3d} {:3d}".format(chara[0], chara[1], chara[2], chara[3]))◆実行例 ...
-
-
Pythonスクリプト【Pygameで迷路内をキャラを動かしながら移動させよう】
迷路内をキャラクターが向きを変えながら移動するプログラムを作ろう 迷路内をキャラクターが向きを変えながら移動するプログラムです。 これは以前作成した、スプライトで迷路を作るプログラムとキ ...
-
-
Pythonスクリプト【Pygameで動くキャラクターの向きを変えよう】
Pygameで方向キーを使って動いているキャラクターの向きを変えよう 前回はキャラクターが正面を向いて動いているだけのプログラムでしたが、今回は方向キーを使ってキャラクターの向きを変える ...
-
-
Pythonスクリプト【Pygameでキャラクターを動かそう】
Pygameでキャラクターを動かそう 今回は3つのパターンの画像を使って、キャラクターが動くようにみえるプログラムを作ります。 以下の画像を使用していますが、プログラムの中で利用するのは ...