三貫房之輔

fusanosuke

IT技術者。C言語、JavaScript、Visual Basicなどのプログラミングを経験後、UNIX系のインフラ(サーバー、ストレージの構築)を担当。 趣味は旅行、写真撮影、音楽鑑賞、野球観戦、TVゲームなど。 最近は昔のSF小説を再読中。

book_gijutsusyo_it_set

【Linux】ログ出力

  Linuxには、OSに関する様々な情報やメッセージを収集して、ファイルに出力する仕組みがあります。 これをsyslog(シスログ)といいます。 ユーザーもloggerコマンドを使って、s ...

book_gijutsusyo_it_set

【Linux】スケジュール実行

  スケジュールを設定して、自動でプログラムを実行するには、cron(クーロン)を使います。 cronはユーザー毎に設定します。   cronの書式 cronの書式は、以下のように ...

computer_programming_man

bash実践シェルスクリプト【ログ削除】

  ログを削除するシェルスクリプトです。 このシェルスクリプトの仕様は、以下のようになります。

メモ 19行目のdummy変 ...

computer_programming_man

bash実践シェルスクリプト【ログバックアップ】

  ログをバックアップするシェルスクリプトです。 このシェルスクリプトの仕様は、以下のようになります。

メモ 20行目のdu ...

book_gijutsusyo_it_set

【Linux】ファイルを使用しているプロセスを調べる

  ファイルを使用しているプロセスを調べるには、fuserコマンドを使います。 ファイルを使用しているプロセスを停止するには、fuserコマンドの-kオプションを使います。 ファイルを使用し ...

book_gijutsusyo_it_set

【Linux】ファイルサイズの合計

  ディレクトリー内のファイルサイズの合計を計算するには、duコマンドを使います。 awkコマンドを併用していますが、awkコマンドの詳細は以下の記事を参照してください。   ディ ...

computer_programming_man

初心者のためのbash超入門【第18回 コマンドラインオプション】

      シェルスクリプトでコマンドラインオプションを使おう   getoptsの基本的な使い方 getoptsの基本的な使い方は、以下のようになります。 オ ...

book_gijutsusyo_it_set

【Linux】正規表現を使った文字検索

  以下の記事で、grepコマンドを使った基本的な文字列検索のやり方を説明しました。 今回は、正規表現を使ったgrepコマンドの使い方を説明します。 正規表現とは、曖昧な表現で文字を検索する ...

book_gijutsusyo_it_set

【Linux】ファイル検索

  対象ディレクトリーから特定のファイルを検索するには、findコマンドを使います。 ディレクトリー名やファイル名は、*(アスタリスク)や?(クエスチョンマーク)のようなワイルドカードや正規 ...

book_gijutsusyo_it_set

【Linux】awkを使ったテキスト処理

 

  awk(オーク)コマンドはプログラム言語のひとつで、ファイルやコマンドの出力結果から文字列を取り出したり、検索したりすることができます。 awkコマンドはif文やfor文などの制御文や数 ...