• HOME
  • COMPUTER
    • AWS
    • DB
    • LINUX
    • WSL
  • PROGRAM
    • C#
    • HTML/CSS
    • JAVASCRIPT
    • POWERSHELL
    • PYTHON
    • SHELL
    • VISUALBASIC
  • STUDY
  • BLOG
    • PLUGIN
    • TIPS

ITを楽しもう!

ITよろず雑記帳

  • HOME
  • COMPUTER
    • AWS
    • DB
    • LINUX
    • WSL
  • PROGRAM
    • C#
    • HTML/CSS
    • JAVASCRIPT
    • POWERSHELL
    • PYTHON
    • SHELL
    • VISUALBASIC
  • STUDY
  • BLOG
    • PLUGIN
    • TIPS

新着記事一覧

character_program

Pygame超入門【第32回 三角関数を使ったアナログ時計③】

 pygame, 三角関数

    アナログ時計に時字を表示しよう 前回はアナログ時計に目盛りを表示しましたが、今回は目盛りの代わりに時字を表示しましょう。 時字とはアナログ時計の時間を表す数字のことです。 ...

PROGRAM PYTHON

character_program

Pygame超入門【第31回 三角関数を使ったアナログ時計②】

 pygame, 三角関数

    アナログ時計に目盛りを追加しよう 前回は長針短針秒針のみ表示するアナログ時計を作成しました。 今回は前回作ったプログラムに、目盛りを追加で表示しましょう。   目 ...

PROGRAM PYTHON

character_program

Pygame超入門【第30回 三角関数を使ったアナログ時計①】

 pygame, 三角関数

    三角関数を使ってアナログ時計を作成しよう 前回は現在時刻に合わせて、秒針を表示するやり方を説明しました。 今回は長針と短針も表示して、アナログ時計を作りましょう。 &nbs ...

PROGRAM PYTHON

character_program

Pygame超入門【第29回 三角関数を使った秒針表示】

 pygame, 三角関数

    三角関数を使って現在時刻に合わせて秒針を表示しよう 前回は三角関数を使って円の中心を始点にして円周に沿って線分を動かしました。 今回はその線分を現在時刻に合わせて動かしてみ ...

PROGRAM PYTHON

character_program

初心者のためのPython超入門【第21回 現在時刻】

    Pythonで現在時刻を取得しよう 現在の日付や時刻を取得するには、datetime.date.today()やdatetime.datetime.now()を使います。 ...

PROGRAM PYTHON

character_program

Pygame超入門【第28回 三角関数を使った線分移動】

 pygame, 三角関数

    三角関数を使って線分を動かそう 前回は三角関数を使って計算した値を元に線分を表示しましたが、今回はその線分を動かしてみましょう。   3時の方向から反時計回りに線 ...

PROGRAM PYTHON

character_program

Pygame超入門【第27回 三角関数を使った線分表示】

 pygame, 三角関数

    三角関数を使ってみよう 今回は数学ライブラリーの三角関数を使って、線分を表示させてみましょう。 三角関数とは、高校で習うサイン(sine)、コサイン(cosine)、タンジ ...

PROGRAM PYTHON

character_program

Pygame超入門【第26回 写真画面内移動】

 pygame, 写真

    写真をあちこち移動させよう 今回は写真が画面内をあちこち動き回るプログラムを作ってみましょう。 やり方は写真の表示位置を少しずつずらして、動いているようにみせます。 画面の ...

PROGRAM PYTHON

character_program

Pygame超入門【第25回 写真自動回転】

 pygame, 写真

    写真を自動的に回転させてみよう 前回はピクセルの座標を直接書き替えて写真を回転させましたが、今回はpygame.transform.rotozoom() の回転機能を使って ...

PROGRAM PYTHON

character_program

Pygame超入門【第24回 写真回転表示】

 pygame, 写真

    写真を回転させてみよう 今回は写真を回転させてみましょう。 写真を回転させるには、ピクセルの並びを変更します。 画面オブジェクトを2つ用意して、写真をロードした画面オブジェ ...

PROGRAM PYTHON

« Prev 1 … 27 28 29 30 31 … 43 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
fusanosuke

三貫房之輔

IT技術者。C言語、JavaScript、Visual Basicなどのプログラミングを経験後、UNIX系のインフラ(サーバー、ストレージの構築)を担当。 趣味は旅行、写真撮影、音楽鑑賞、野球観戦、TVゲームなど。 最近は昔のSF小説を再読中。

月間アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年3月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  •  問い合わせ
  •  案内

ITを楽しもう!

ITよろず雑記帳

© 2025 ITよろず雑記帳