PROGRAM VISUALBASIC

ASP.NET(VB.NET) Webフォーム入門~データベース接続(GridView)

GridViewコントロールを使ってデータベースと接続する

今回は、GridViewコントロールを使ってデータベースに接続し、画面にデータ一覧を表示するプログラムを作成します。
このプログラムでは、マスターページ内にデータベースの内容を表示するWebフォームを作成します。
マスターページやWebフォームを作成する手順は、こちらの記事を参照してください。
また、GridViewコントロールの詳しい内容は、以下のマイクロソフトの公式サイトを参照してください。

新しいプロジェクトの作成

新規にプロジェクトを作成します。
今回のサンプルプログラムは、プロジェクト名を「SmpWebForm3」として作成します。

データベースの作成

データベースを作成します。
今回使用するデータベースの仕様は、以下の通りです。

データベース名TestDb
テーブル名Emp
TestDb
カラム名その他
IdIntプライマリーキー
Namenchar(20)
Agetinyint
Emp

テーブルを作成したら、データを10件くらい登録してください。
なお、データベースの作成方法は、こちらの記事を参照してください。

Webフォームのマスターページの作成

Webフォームのマスターページを作成します。
マスターページ名は、「SmpSite.Master」とします。

Webフォームの作成と編集

ソリューションエクスプローラーからWebフォームを「WebForm1」として作成します。
ツールボックスから「データ」→「GridView」を選択し、ドラッグアンドドロップで作成したWebフォームに貼り付けます。

以下のようなコードが作成されます。

データベースとの接続

作成したWebフォーム(WebForm1.aspx)の左下にある「デザイン」をクリックして、デザイン画面を表示します。

vbweb3-2

赤枠の部分をクリックすると、データソースを設定するための画面がポップアップします。

vbweb3-3

「データソースの選択」で、「新しいデータソース…」を選択します。

vbweb3-4

「データソース構成ウィザード」画面が表示されるので、「データベース」を選択し、適当なID名(例では「TestDbSource」)を入力して「OK」ボタンを押下します。

vbweb3-5

データソースが作成されます。
ここでページングや並べ替え機能を有効にすることができます。
(上手くデータソースが表示されない場合は、一旦他のタグに切り替えるなどしてください)

vbweb3-7

データソースとデータベースを紐づけるために、「データソースの構成…」を選択します。
「データソースの構成」画面が表示されるので、作成したデータベースを選択して、「次へ」ボタンを押下します。

vbweb3-8

接続の情報をConnectionStringという名前でファイル(Web.config)に保存します。

vbweb3-9

一覧表示する時のSelect文を設定します。
ここで、GridViewで表示するカラムや検索条件、ソート順などを指定します。

vbweb3-10

クエリのテストを行います。
「クエリのテスト」ボタンを押下すると、テーブルに登録されているデータの一覧が表示されます。

vbweb3-11

「完了」ボタンを押下して、「データソースの構成」を終了します。

vbweb3-12

これで、GridViewの設定は完了です。

vbweb3-13

「ページングを有効にする」をチェックした場合は、プロパティの「PageSize」で表示するレコード数を変更することができます(デフォルトは10)。

vbweb3-14

以下のようなコードが作成されます。

プログラムを実行する

WebForm1.aspxを開いた状態で、Visual Studioの上部にある「IIS Express (Google Chrome)」をクリックして、プログラムを実行します。

vbweb3-15

-PROGRAM, VISUALBASIC
-,